| 台風のうごき 台風の位置をポイントし、動きをシミュレーションしよう。 |
1.もとの台風を開く 2.手順にプログラミング 3.台風の位置をポイントする 4.台風の動きを見る |
![]() |
![]() |
| ▲TOP |
| 1.もとの台風を開く |
| (1) |
(2)ページの色に「ポイント」という命令が書かれています。![]() |
![]() |
| ▲TOP |
| ▲TOP | |||
| 2.手順をプログラミング | |||
| (1) |
|||
| (2)手順にプログラミングします。 |
|||
|
|||
手順は 書く かめ1、 それぞれの数字をやる「番 位置は クリックオフ で、台風のアニメーションが止まります。 |
|||
| <それぞれの数字をやる> 「 」の中を 5回 くりかえすだけなら、くりかえす を使います。
「 」の中を 5回 くりかえすだけでなく、1回目は0進み、2回目は1進み、3回目は2進み、4回目は3進み、5回目は4進む というように何回目かによって変えたいときは、それぞれの数字をやる を使います。
|
|||
![]() |
|||
| ▲TOP |
| ▲TOP |
| 3.台風の位置をポイントする |
| (1)ページの上を左クリックして、台風が動いた位置をデータに記録します。 |
![]() |
| ▲TOP |
| ▲TOP |
| 4.台風の動きをシミュレーションする |
(1) を左クリックして、台風の動きをシミュレーションします。 |
(2)台風の位置でのデータを消すときは、 を左クリックします。 |
![]() |
| ▲TOP |