flyの![]() ![]() |
|||
チョウがとぶ、fly という、新しい命令語をつくりましょう。 |
|
||
|
▲TOP |
1.はくしのfly をひらく |
(1) ![]() |
![]() |
▲TOP |
▲TOP |
2.新しいカメをはりつける |
(1)![]() |
![]() |
▲TOP |
▲TOP |
3.カメのむきをかえる |
(1)カメのあたまの上でマウスの左ボタンをおします。 |
![]() |
(2)左ボタンをおしたまま、マウスを右へうごかして、カメを右にむかせます。 |
![]() |
![]() |
▲TOP |
▲TOP |
4.カメをチョウ2の形にする |
(1)![]() |
(2)![]() |
(3)ライブラリの チョウ2 の上で左クリックします。 |
![]() |
(4)カメの上で左クリックしてクしてカメの形を チョウ2 にします。 |
![]() |
![]() |
▲TOP |
▲TOP |
5.カメの形にチョウ3をくわえる |
(1)ライブラリの チョウ3 の上で左クリックします。 |
![]() |
(2)カメの上で左クリックしてクしてカメの形を チョウ3 にします。 |
![]() |
チョウになったカメの上で右クリックして、形 を左クリックすると かめ1の形パレットページ1 が出て、チョウ2 と チョウ3 が見られます。![]() |
![]() |
▲TOP |
▲TOP | ||||||||
6.flyの手順をつくる | ||||||||
(1)![]() ![]() |
||||||||
(2)手順タブエリアに fly をプログラミングします。 | ||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
▲TOP |
▲TOP |
7.fly のボタンをつくる ![]() |
(1)![]() ボタンの大きさの□ができたら、ボタンをはなす。 |
![]() |
(2)命令に fly と書いて、 回数の無限に を左クリックして、 OKボタンを左クリックしてとじる。 |
![]() |
![]() |
▲TOP |
▲TOP |
8.fly をじっこうする |
(1)![]() |
(2)もう一度![]() |
![]() |
▲TOP |