|
![]() ![]() ![]() かべにぶつからないように、めいろをたどります。 かべにぶつかると、元にもどって終わります。 |
<考え方> (1)マウスで動くようにする (2)かべにぶつかると元にもどる |
(1) マウスで動くようにする |
<考え方> ・カメをマウスのいちにします。 |
マウスの位置のもと.mwxを 左クリックしてはじめましょう。 |
![]() |
カメをマウスの位置にするプログラムを書きます。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
(2) かべにぶつかると元の位置にします。 |
<考え方> ・ |
かべのもと.mwxを 左クリックしてはじめましょう。 |
![]() |
カメがかべにぶつかると元の位置にもどるプログラムを書きます。 |
||||
![]() ![]() |
||||
・カメが色としょうとつしたのき命令 X の手順を書きます。 ・カメが動いていないとしょうとつイベントが発生しないので、 fd 0 を書きます。 ・色とのしょうとつイベントは、カメの中心の下で |
||||
|
||||
・ ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |