わく星の動き  作品例:わく星の動き.mwx

わく星の動きを調べ、調べたことを使ってわく星の動きのシミュレーションを作ろう。
<学習内容>
・調べた名前を使った読みやすいプログラミング
 で 火星、地球、金星が公転を始めます。

 で地球の公転速度を調整して、

 地球の動きを止めると

 火星、金星の見え方の移動の違いがわかります。
<考え方>
・地球の公転の動きを円として、地球の公転周期は1なので、円周の長さが1年で進む距離です。1日に進む距離は
・火星の公転周期=1.88 地球の公転周期=1 金星の公転周期
・わく星について、調べたことのまとめとして変数、手順の名前に調べた名前を使ってわかりやすくしています。
 
<プログラミング> わく星の動きのもとを 左クリックしてはじめましょう。 


1.手順をプログラミングをします。 
(1)わく星の動きの手順をプログラミングします。
  ※ わく星のカメの中から 公転 を呼んでいます。
英語 日本語
to GO
everyone[clickon]
end
to RE :PD
towards "SUN
let [SL distance "SUN]
right 90
fd (V * :PD) + :SL * 2 * pi / (:PD * 365)
towards "SUN fd (distance "SUN) - :SL
end 
手順は GO
全部「クリックオン」
終わり
手順は RE :PD
方向 "SUN
仮の名前は 「SL 距離 "SUN」
右へ 90
前へ(V × :PD) + :SL × 2 × 円周率 ÷ (:PD × 365)
方向 "SUN 前へ (距離 "SUN) - :SL
終わり

で 火星、地球、金星が公転を始めます。

で地球の公転速度を調整して地球の動きを止めると地球から見える 火星、金星の動きがわかります。
外惑星の火星は、太陽に対して常に左から右へと移動しますが、内惑星の金星は、太陽に対して左から右、右から左へ移動してと変化して見えることが分かります。