|
![]() ![]() ![]() 3つの数字がそろうと「WIN」 3つの数字が7でそろうと「lucky 7」 そろわないと「LOSE」のメッセージが出ます。 |
<考え方> (1)3つの数字が変化します。 (2)数字を順に止めます。 (3)止まった数字を判定します。 |
(1)3つの数字が変わる |
<考え方> ・ カメの形を数字にして、形を変えます。 |
数字のもと.mwxを 左クリックしてはじめましょう。 |
![]() |
3個のカメに数字を変えるプログラムを書きます。 |
||||
![]() を右クリックして、カメの中にプログラムを書きます。 ![]() |
||||
|
||||
![]() を右クリックして、カメの中にプログラムを書きます。 ![]() |
||||
|
||||
![]() を右クリックして、カメの中にプログラムを書きます。 ![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
(2) 数字を順に止める |
<考え方> ・ ![]() |
順に止めるのもと.mwxを 左クリックしてはじめましょう。 |
![]() |
数字を順に止めるプログラムを書きます。 |
||||
・ 変数 :K を使って、ボタンを何回クリックしたかをカウントします。 | ||||
|
||||
![]() ![]() |
||||
![]() |
(3)数字がそろったかの判定 |
<考え方> ・ ぜんぶのカメの形が同じなら、数字がそろったと判定します。 |
数字がそろったかのもと.mwxを 左クリックしてはじめましょう。 |
![]() |
数字がそろったかの判定をするプログラムを書きます。 |
||||
・ KAME1とKAME2の形が同じで、かつKAME2とKAME3の形が同じだとすべてが同じ数字になったことになります。 ・ すべてが同じ数字で、かつKAME1の形が7なら、3つの数字が7でそろったことになります。 ・ いずれでもない場合は、数字がそろわなかったことになります。 |
||||
|
||||
![]() ![]() 全部の数字が止まり、全部がそろうと「WIN」、7でそろうと「Lucky 7」のメッセージが出ます。 数字がそろわないと、「LOSE」のメッセージが出ます。 |
||||
![]() |