|
<考え方> ・KAMEが 右へ1度回転 を360回くりえすと円になります。 ・右へ1度回転 を180回くりえしたときの出発点REDとの きょりが円の直径です。 ・円のまわりの長さを直径で割った数を |
<プログラミング> 円のまわりと直径を 左クリックしてはじめましょう。 |
![]() |
1.円をえがく手順を作ります。 | ||||
(1)dotimes[i 360] で円になります。 :i がくりかえしの回数になります。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
|
||||
(2) ![]() (3) 180回進んだときを直径として書きます。 if :i = 180 [setL distance "RED] もし :i = 0 「Lは きょり ”RED」 (4) カメが進んだきょりと円の直径から、 (5) ![]() |
||||
![]() |