Q&A
KAMEブラウザとは何ですか
 学習テキストを閲覧し、体験版マイクロワールドEXでプログラミングできるように、機能を特化したブラウザです。
 多くの学校で、セキュリティーの関係でサーバーの利用やインストールの申請が必要で手間がかかります。
 そこで、KAMEブラウザは、インストール不要で教材を実行できるように製作しました。
 
KAMEを利用するのに最低限必要なファイルは何ですか
 KAME.exe、KAMEフォルダにあるMWEXフォルダと【作品】フォルダです。
 これらをフォルダごとコピーして、別のPCで利用できます。

どんなPCで利用できますか
 WindowsのPCだけです。

KAMEの教材テキストを作るには、どんなソフトを使いますか
 KAMEが最初に開くテキストは、index.html です。このindex.htmlは、ホームページで使われるHTMLファイルと呼ばれています。
 HTMLファイルは、ワード、一太郎、Excel、メモ帳で作ることができますが、HTMLを作るためホームページビルダーが便利です。

KAMEを使った授業は、どのようにしていますか
 USBメモリーにKAMEの教材を入れて、児童が学習に使うPCのデスクトップにKAMEの教材をコピーしてから学習しています。
 30人ほどの児童のPCにコピーしても30分ほどで準備が終わります。学習が終わったら、フォルダごと削除して終わりです。

体験版マイクロワールドEXとは、何ですか
 マイクロワールドEXは、LOGO言語を記述して、作品を実行するプログラミングソフトです。製品版の保存機能を制限したものが体験版です。
 ライセンス期間は、製品版と同じに利用できます。

LOGO言語とは何ですか
 子ども用プログラミング言語として開発された、プログラミング言語のひとつです。
 LOGO言語は、ページにあるカメが動きながら描画し、文字列をリスト、ワードとして扱うことが特徴です。

なぜ、マイクロワールドEX(LOGO言語)で授業をするのですか
 授業として、簡単にプログラミングできて、英語でも日本語でもプログラミングできて、いろいろな作品ができるからです。
 幼稚園児がお絵かきソフトとして楽しみ、小学生、中学生がプログラミングを楽しみ、大学生が研究に使えてきました。これは、並列処理、構造化、オブジェクト指向といった本格的なプログラミングシステムの機能があるからです。
 「簡単にプログラミングできるソフト」と言われているプログラミングソフトは、簡単な作品だけ作れて、授業を1、2回行えば、学習できることが無くなってしまい授業が遊びの時間になってしまいます。
 
児童が作った作品は、どこに保存されるのですか
 児童がリンクから作品を開いてプログラミングした場合は、上書き保存します。
 ネット上のリンクから作品を開いた場合は、上書き保存すると児童のPCの【作品】フォルダに保存されます。