|
<考え方> | |
学習をふりかえる
これらのことから、プログラムを考える (1)星ざは、1日24時間で、1まわりすると考えると、 (2)空の (3)1年は12ヶ月なので、1ヶ月後は、空の シミュレーションで考える (1)で 月をかえて、 サソリざ が見られるときを しらべよう。 (2)で北の空を見る 星ざ早見にして、 |
|
<プログラミング> 星ざ早見のもとを 左クリックしてはじめましょう。 | |
1.月をかえる |
||||
(1)で 月 を へらす プログラミングをします。 | ||||
setM M - 1 | ||||
(2) で 月 を ふやす プログラミングをします。 | ||||
setM M + 1 | ||||
|
2.時を0から23にする |
||||
(1)で 0時 前は 23時にしています。 | ||||
if T < 0 [setT 23] | ||||
(2) で 23時 の次は 0時にしています。 | ||||
if T > 23 [setT 0] | ||||
|
3.星空を動かす |
|||||
(1)STkame(カメ)の形を Z番目の形にします。 setshape Z |
|||||
|
|||||
はってん | ||||
(1) で を にすると、空の画像が12時間進み、 反対の向きになり、 北の空を見る 星ざ早見になります。 | ||||
setSN 12 | ||||
(2) Bkame(カメ)の形を 2番目の形にして、 北を下にした わく にします。 | ||||
(3) で にすると、 南の空を見る 星ざ早見にもどります。 | ||||
(4) Bkame(カメ)の形を 1番目の形にして、 南を下にした わく にします。 | ||||
|
||||