|
<TOP |
始め方・終わり方 |
始め方 |
1.ダウンロード icard2.zip をクリックしてダウンロードして、デスクトップやUSBメモリーで全て展開します。インストール不要です。![]() ![]() 2. ![]() ![]() 3. ![]() 初めて起動したときだけ ![]() ![]() 4. ![]() ![]() |
終わり方 |
1.マウスカーソルを画面の1番上か、1番下にするとメニューバーが表示されます。![]() 2. ![]() |
<TOP |
メニューバーアイコン |
![]() メニュー |
![]() 背景 |
![]() カード作成 |
![]() プログラミング |
![]() 再表示 |
![]() 線画 |
![]() キャプチャー |
![]() 終わる |
![]() ウィンドウ形式の変更 カード情報のデータ保存 印刷など |
![]() 背景に画像 背景にWebテキスト 背景にフォイル一覧 の設定 |
![]() カードの新規作成 さらに追加設定へ↓ ![]() カードの大きさ カードの文字 カードの画像 文字の色 カードの色 カードのヒント文字 ポイント表示 リンクコマンド などの設定 |
![]() LOGO言語(Scratchと同じ)で プログラミング学習 |
![]() 画面の最上位で 線画、回転、拡大 |
![]() 画面を キャプチャーして メモリーに記憶、 他のソフトでも 貼り付けできます |
<TOP |
背景に画像を表示する |
![]() ![]() 2. ![]() 画像が教材フォルダにコピーされます。 3. ![]() |
<TOP |
背景にテキストを表示する |
1.ワードで文書を作成し、Webページ(*.htm, *.hml)で保存する。![]() 2. ![]() 3. ![]() 4. ![]() 5. ![]() |
<TOP |
カードをマウスで動かす学習提示、他のPCに提案 |
![]() ![]() 2.カードの上を右クリックして、保存・ていあん を左クリックします。 ![]() 3.ネットワークで同じicard2を起動している他のPCの画面のカードが同じ位置に移動します。 ※他のPC画面に提案できるようにするには、ネットワークでつながったサーバーにicard2を置き、それをみんなで起動します。(多重起動する) |
<TOP |
画面に線を書く、他のPCに提案 |
![]() 2.この画面(背景)の上に線画を書けます。 ※カードの上には書けません ![]() 3. ![]() ※画面は、日付+時刻のファイル名.BMP ファイルで保存されます。 ![]() ※他のPC画面に提案できるようにするには、ネットワークでつながったサーバーにicard2を置き、それをみんなで起動します。(多重起動する) |
<TOP |
文字、化学式を表示するカードを作る |
1.![]() 2.文字や化学式、イオン式を書きます。 ![]() ※簡単な化学式、イオン式を半角英文字、半角数字で書くと表示されます。
全角文字は、通常の表示になります。 化学式の最初に数字を入れたいときは、全角の数字0~9を使います。 ![]() ※半角文字で英文を書くときは、最初にスペースを入れて書き始めます。途中に数字があっても化学式になりません。 |
<TOP |
Excelの名簿から名札カードを作って表示する |
1.ExcelのA列に名前一覧を作り、CSV形式で保存します。
2. ![]() 3. ![]() 4.名札が表示されます。 ![]() 5.名札カードの右側を左クリックするとリンクコマンドで10ドット伸びます。左側を左クリックすると10ドット縮みます。 ![]() ※ 左クリックでの動作は、 ![]() |
<TOP |
カードを左クリックすると大きな画像を表示する |
1.![]() ![]() 2. ![]() 3. ![]() ![]() 4.カードを左クリックすると、大きなウィンドウを開いて画像を表示します。 以上とは違って、新しいフォルダを開いて、壁に画像を表示する方法もあります。 1. ![]() ![]() 2. ![]() 3. ![]() ![]() 4.カードを左クリックすると、背景を グランドキャニオン03.JPG にします。 |
<TOP |
カードを左クリックすると動画や音楽を再生する |
1.![]() ![]() 2. ![]() 3. ![]() ![]() 4.カードを左クリックすると ![]() ※拡張子が.wma、.mp3、.wav の音楽ファイルを書くと ![]() ![]() ![]() ![]() |
<TOP |
カードを左クリックすると棒グラフのように長さが変わる |
1.![]() ![]() 2. ![]() 3. ![]() ![]() 4.カードの上部を左クリクリックすると上に10ドット伸び、カードの下部を左クリックすると10ドット縮みます。 |
<TOP |
シミュレーション、プログラミングをする |
1.![]() ※無料のライセンス期間中は、マイクロワールドEX製品版と同じ機能があり、作品の保存ができます。 2. ![]() ![]() 3. ![]() 4. ![]() ![]() 5.カードを左クリックすると、 たい積シミュレーション.mwx が実行されます。 |
<TOP |
新しい画面を開く |
1.![]() ![]() 2. ![]() 3. ![]() 5. ![]() ![]() ※フォルダ名「ろとうの観察」の最後に 「¥」記号を追記する 6.カードを左クリックすると、リンクコマンドに書かれたフォルダ名 ろとうの観察 に分岐して、新しい画面になります。 |