マウスの落下運動  作品例:マウスの落下.mwx

コンピュータマウスが動くようすをグラフにしましょう。
<学習内容>
・くりかえし回数を使う くりかえしの考え方
・メインとサブの構造化
  CDケースぐらいの板の上にマウスを置いて、

 を左クリックしてから、
 板をかたむけてマウスをすべり落とします。

 放物線とよばれるグラフができます。
<考え方>
・ kame1をマウスの位置にする。
・マウスが動く前の位置にkame2をおき、動いたカメとのきょりを調べる。
<プログラミング> マウスの落下のもとを 左クリックしてはじめましょう。 


1.GO の手順を作ります。
(1)KAME2がマウスの動きに合わせて動くように KAME2, setpos mousepos を書きます。
英語 日本語
to GO
G, if G1 = ”true [G2]
end
to G2
dotimes[i 100]
[

setL distance "G
KAME3, setx -930 + :i * 2 sety 940 - L
]
end
手順は GO
G、 もし G1 = ”true 「G2」
終わり
手順は G2
それぞれの数字をやる「i 100」


KAME3、 たてのいちは -930 + :i × 2 よこのいちは 940 - L

終わり
                                       
英語 日本語
to GO
G, if G1 = ”true [G2]
end
to G2
dotimes[i 100]
[
KAME2, setpos mousepos
setL distance "G
KAME3, setx -930 + :i * 2 sety 940 - L
]
end
手順は GO
G、 もし G1 = ”true 「G2」
終わり
手順は G2
それぞれの数字をやる「i 100」

KAME2、 位置は マウスの位置
KAME3、 たてのいちは -930 + :i × 2 よこのいちは 940 - L

終わり
dotimes[i 100」 は、100回くりかえします。そのとき、変数、ここでは :i0からずつふえ、100回の1つ前の99 まで変化します。 
 くりかえしのときにくりかえしている回数を使いたいときに便利な命令(関数)です。
(2) CDケースぐらいの板の上にマウスを置いて、を左クリックしてから、板をかたむけてマウスをすべり落とします。

(3)放物線(ほうぶつせん)とよばれるグラフができます。