---向き---
光の屈折(くっせつ)        光の屈折.mwx
光の実験で空気中から半円プリズムに進む光が屈折することがわかりました。
光がプリズムに入ると、なぜ屈折するのでしょう?
光は、真空中よりプリズムの中は遅くなるが、速さが変わるだけでは曲がらない。
     光の波の性質と関係あるのだろうか?
2匹のカメで波の性質を考えた光の粒子として考えてみましょう。 
<考えてみたこと>
(1)カメは、空気中からプリズムに入ると遅くなる。つまり、カメがプリズムの中を進むときは遅くなる。
(2)波の性質があるとは、光の粒子どうしに力がはたらいていると考える。
  つまり、1匹のカメだけでは、光の粒子の性質しか考えられないので、2匹のカメ「かめ1とかめ2」でお互いが影響しあって波として進むと考える。
2匹のカメを進めると、ほんとうに屈折するだろうか? とにかくプログラミングして試そう。 


1.光の屈折のもと を左クックして開いて、プログラミングを始めます。
・かめ1、かめ2は、粒子の性質を持って直進します。


2.カメを右クリックして、カメの命令を書きます。
・かめ1には、かめ2のまわりを回るように命令を書きます。
・かめ1には、かめ1のまわりを回るように命令を書きます。
かめ1 
方向 "かめ2
左へ 90
前へ 1 / (下の色 + 1)
かめ2
方向 "かめ1
右へ 90
前へ 1 / (下の色 + 1)


 GOボタンでプログラムを実行します。     光の屈折.mwx
・かめ1を左クリックすると、かめ2のまわりを回ります。かめ2を左クリックすると、かめ1のまわりを回ります。
を左クリックすると、かめ1とかめ2が同時に実行されます。
手順は GO
全部「クリックオン」
終わり



・2匹のカメが直進し、色が濃くなるところで屈折します。
 


・2匹のカメが互いに回転し合うことで、直進になった。互いに影響しあっているので、波の性質と考えても良さそうだ。
このプログラムでは距離の補正プログラムを入れずに簡単にしたので、実行し続けるとカメどうしの距離が変化してしまうので、長く実行できない。