あたらしい かめ ![]() ![]() |
|||
ぺーじに かめ をはりつけよう。 |
|
||
|
▲TOP | |||
1.ぺーじをひらく |
|||
(1)![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
▲TOP |
▲TOP |
2.あたらしい かめ をはりつける |
(1)![]() |
![]() |
(2)ぺーじのうえで ひだりくりっくします。 かめがはりつきます。 |
![]() |
▲TOP |
▲TOP |
3.かめを おおきくする |
(1)![]() |
![]() |
(2)かめを ひだりくりっくします。 |
![]() |
▲TOP |
▲TOP |
4.かめを うごかす |
(1)かめのせなかで ひだりぼたんを おしたままにします。 |
![]() |
(2)ひだりぼたんをおしたまま まうすを うごかすと かめも うごきます。 |
![]() |
▲TOP |
▲TOP |
5.かめの むきを かえる |
(1)かめの あたまのうえで ひだりぼたんを おしたままにします。 |
![]() |
(2)ひだりぼたんを おしたまま まうすをうごかすと うごかしたほうへ むきます。 |
![]() |
▲TOP |
▲TOP |
6.かめをけす |
(1)けしたいかめを みぎくりっくします。 |
![]() |
(2)まうすを したにうごかして きりとるを ひだりくりっくします。 かめが きえます。 |
![]() |
▲TOP |