< 戻る 
  
アピcom・かわら版の仕組み

 1.起動

 インストールしないで利用するので、直接、ダブルクリックで起動するか、ショートカットから起動します。
 
起動
 
・作ったフォルダの中にアピcom(かわら版)の本体を入れて、端末から起動します。

 
・サーバーの中に入れた1つのアピcomをネットワークでつながった複数の端末から起動します。このような多重起動は、端末が50台程度でも、問題無く利用できるようです。
・グループウェアを考えるとき、多重起動の制御や排他処理は、必須な機能ですが、アピcomは、それを許すことで、情報の共有を行っています。アピcomの排他処理では、職員室で、「上書き保存してもいいですか」とか、「だれか編集中の人いますか」と他の職員に声をかければ済むことと考えています。

 2.表示の仕組み

  ブラウザソフトによってホームページを閲覧しますが、アピcomは、ブラウザの機能でページを表示しています。このことで、一太郎やPDFリーダーなどをインストールしたPCでは、アピcomでも表示できるようになります。
 
 最初の画面
 
起動するとページが表示されます。

 
・アピcomは、起動すると、自分と同じ名前のフォルダを作ります。そのフォルダの中にあるファイルを名前の順に並べて、上から順にボタンで表示します。
・フォルダに表示できるファイルが一つも無いと、***NO PAGE*** と表示されます。

・ファイル名の最初に _アンダーバーをつけると非表示になります。

 
新規ページ
 
スタートメニュー→新規ページ作成→下に作成 で新しいページを作成します。
 
・「下に作成」とは、今、表示しているページボタンの上か下かということですが、ページが1つもないときは、「下に作成」だけです。表示しているボタンの上にもページボタンがあれば、「上に作成」も表示されます。
 
アピcom
エディター
で作成
 
 
・アピcomエディターは、簡易HTMLエディターです。ホームページのページで使われるHTMLファイルを作成します。
・文字の色、大きさの属性を変えるときは、文字を選択して反転表示させて、画面右にある機能ボタンをクリックして、<タグ>を挿入します。 
 
アピcom
エディター
で保存
 
アピcomエディターで新しいページを作成します。
 
・保存するときに上書きを実行すると、ユニークな日付の名前のファイル名で保存されます。名前をつけて保存で、名前に「index」という文字列を含めると、一番上のボタンになります。
名前に「日報」という文字列を含めると、保存するときに自動バックアップの機能がはたらき、「00_日報の保存」のフォルダにも保存されます。また、DELボタンをクリックしたとき、「指示・伝達」「連絡」の文字が入ります。
 
HTML形式の
ページ
 
アピcomエディターで作ったページは、タイトル文字がボタンに表示されます。
 
・アピcomのエディターで新しいページを作ると、○○.html といったHTML形式のファイルが作られます。市販のソフトでHTML形式を作りフォルダに入れても表示しますが、その場合は、アピcomのエディターでは編集できません。

 3.フォルダにあるファイル

  アピcomは、選択されたフォルダの中にファイルを名前の順に上からボタンを作りながら、ページとして表示します。
ですから、表示したいファイルは、このフォルダの中に入れるだけでページになります。順番は、名前順なので、ボタンの順を変えるときはファイル名の最初に数字を入れることで、数字順に表示しています。
 
ファイル 
 
フォルダにあるファイルを名前順に表示します。
 
・フォルダにある拡張子が .txt;.mht;.pdf;.htm;.jt,.jxw;.eml を拾っています。
・アンダーバー _ で始まるファイル名は、表示しません。
・ファイル名に index の文字列を含むと、一番上のボタンに表示します。


.html .htm…HTMLファイル

.%xt…MEMOのデータ

.jxw…一太郎の文書ファイル

.eml…メールの保存ファイル


 

 4.ページの更新

  アピcomは、数秒ごとに表示しているページのタイムスタンプをチェックしています。新しいタイムのファイルが上書きされると、ページを更新して表示します。さらにフォルダにあるファイルの数も数秒ごとにチェックしているので、フォルダに新しいファイルが入れられると、ボタンの数が増えます。
 
ファイル 
 
更新チェックをしているときです。


人型のアイコンをクリックすると、更新を停止します。
 
・ファイルは、保存されるとき、その時刻が書き込まれます。アピcomでは、その時刻をチェックして新しく書き込まれたかをチェックしています。
・不必要な権限を与えたPCを1台でもつなぐと、そのPCがファイルを見るだけで、他のPCに正しい日付が返ってこないときがあります。正しく更新が行われないときは、このようなPCを適切な権限に設定しなおす必要があります。


 

 ↑ TOP