カエルの体 ![]() ![]() カエルの体のつくりのクイズをつくろう。
|
![]() 1.もとのカエルの体を開く 2.手順にプログラミング 3.正解のきおく 4.出題位置のきおく 5.クイズに答える |
![]() |
![]() |
▲TOP |
1.もとのカエルの体を開く |
(1) ![]() |
![]() |
▲TOP |
▲TOP | |||
2.手順をプログラミング | |||
(1)![]() |
|||
(2)手順にプログラミングします。 |
|||
|
|||
<もしどちらかを> もしも、AがほんとうだったらBを実行し、AがうそだったらCを実行するというように、手順の流れを変えます。
|
|||
![]() |
|||
▲TOP |
▲TOP | |
3.正解のきおく | |
(1) ![]() |
![]() |
(2) ![]() |
![]() |
(3) ![]() |
![]() |
(4) ![]() |
![]() |
(5) ![]() |
![]() |
(6) ![]() |
![]() |
(7)![]() |
|
![]() |
|
▲TOP |
▲TOP |
4.出題位置のきおく |
(1)内蔵を出題するときの位置にします。 |
(2)![]() |
![]() |
▲TOP |
▲TOP |
5.クイズに答える ![]() |
(1)内蔵を正しい位置にします。 |
(2)内蔵を左クリックすると、名前が出ます。![]() |
(3)![]() |
(4)内蔵が正しい位置になていると、PIPON がなります。まちがいがあると、buu がなり、内蔵が出題したときの位置にもどります。 |
(5)正解したあとで、出題したいときは、内蔵を少しずらして、![]() |
![]() |
▲TOP |