TO GO
HIKARI,
FD 3
IF TOUCHING? "HIKARI "KAGAMI
[SETH 180 - HEADING]
WAIT 1
END
|
|
はスペース。めいれい語とめいれい語の間に書き入れる。
はEnterキーをおすこと。行の最後に書き入れる。 TO GO は、手順のはじまり。 GO が手順の名前です。
HIKARI, は、カレントをHIKARI(カメ)にします。
FD 3 は、前へ 3 進みます。
IF TOUCHING? "HIKARI "KAGAMI は、もしも HIKARIカメとKAGAMIカメがぶつかったら
[SETH 180 - HEADING] をじっこうします。
SETH は、カメの向きを180 - HEADING の向きにします。
HEADING は、今のカメの向きを返します。
WAIT 1 は、0.1びょう まちます。
END は、手順のおわり。
|
プログラムは、カタカナとひらがなの命令で書いても同じです。 |
てじゅんは GO
HIKARI,
まえへ 3
もし ぶつかったか "HIKARI "KAGAMI
「むきは 180 - むき」
まつ 1
おわり |
|
|
プログラムは、漢字まじりの命令で書いても同じです。 |
手順は GO
HIKARI,
前へ 3
もし ぶつかったか "HIKARI "KAGAMI
「向きは 180 - 向き」
待つ 1
終わり |
|
|