手順は GO
かめ1、
位置は「-100 -200」
向きは 90
赤い点の数は 0
青い点の数は 0
くりかえす 400 「計測」
終わり
手順は 計測
かりのなまえは「元 位置」
くりかえす 400
「
まえへ 1
もし 下の色 = 15 「赤い点の数は 赤い点の数 + 1」
もし 下の色 = 105 「青い点の数は 青い点の数 + 1」
」
位置は :元
たてのいちは たてのいち + 1
終わり |
|
はスペース。命令語と命令語の間に書き入れる
はEnterキーをおすこと。行の最後に書き入れる。
かめ1、 は、かめ1をカレントにして、かめ1が命令を実行するようにします。
位置は「-100 -200」 は、かめ1を「-100 -200」の位置にします。
向きは 90 は、かめ1が右を向きます。
赤い点の数は 0 は、赤い点の数という名前のテキストボックスを 0 にします。
青い点の数は 0 は、青い点の数という名前のテキストボックスを 0 にします。
くりかえす 400 「計測」 は、計測を400回くりかえします。
かりのなまえは「元 位置」 は、元という名前の変数を作り、位置をしまいます。
もし 下の色 = 15 「赤い点の数は 赤い点の数 + 1」 は、かめ1の下の色が15のとき、赤い点の数を1加えます。
もし 下の色 = 105 「青い点の数は 青い点の数 + 1」 は、かめ1の下の色が105のとき、青い点の数を1加えます。
」
位置は :元 は、かめ1を計測を始めたときの位置にもどします。
たてのいちは たてのいち + 1 かめ1を1つ上に動かします。
終わり |