戻る
ワード ”ワード1 ”ワード2
ワード 「リスト1」 「リスト2」
(ワード ”ワード1 ”ワード2 ”ワード3 ・・・)
(ワード 「リスト1」 「リスト2」 「リスト3」 ・・・)
ワード
word
(
ワード
)
ワードとワードをスペース無しでつなげて、1つのワードにします。
ワードが3つ以上のときは、( )で
囲
(
かこ
)
みます。
例
(
たと
)
えば、”埼玉 と ”県 をワードでつなぐと、”埼玉県 になります。
リストで ”埼玉 と ”県 をつなぐと 「埼玉 県」となり、間にスペースが入ります。
要素
(
ようそ
)
を取り出す
操作
(
そうさ
)
には、次の命令があります。
いくつめ
さいご
さいごに
さいごいがい
さいしょ
さいしょに
さいしょいがい
どれか
もし
ワード
ワードか
リスト
リストか
リストにしたもの
ぶん
からか
ワード.mwx
ボタン を左クリックすると、結果には、ワードをつなげて1つのワードが表示されます。
結果2は、リストでつないでいるので、間にスペースが入ります。